
お久しぶりです。
今月に入ってから更新が止まってましたが、沖縄に行っておりました。沖縄は花粉がなく、とてもサイクリングしやすい場所でとても気持ちよく過ごせましたが、今回はお仕事です。
その時の写真をいただけたので、せっかくなので貼らせていただきます。
※名桜大学のT君、ありがとう!
さて、そんな沖縄合宿から戻ってきたところで、当スタジオのポストを開くと、Cycle Sports 5月号が入っておりました。そう、実は今月号にスタッフの森崎選手と載っているのです。
※画像クリックでリンク先へ飛びます。
今回は、サイクリスト&トライアスリート専門トレーニングジムを運営している私が、まさかの【ジムいらずで楽しく速くなる!走ってつける本当の”自転車筋”】というテーマで書かせていただいております。
というのも、速くなるためにはストレングストレーニングなどで筋力を向上させるためだけでなく、向上した筋力をペダルを漕ぐという動作にアジャストすることができるか?が大切になります。※ストレングストレーニングなどで筋力を向上させるということは、自転車で速く走るためのポテンシャルを向上させるという意味合いが大きく、直結しているわけではありません。
そのため、今回のテーマとしては、自転車に乗っている最中に自身が狙った筋肉が”うまく使えるか?”というのがポイントになっており、どうやって身体を動かせばどのような筋肉が使われるのかをシンプルにまとめて書いてあります。
春のサイクリングの参考にしていただければと思います。
これからの楽しいサイクリングシーズンに向けて、色々と準備をしていきましょう!