
最近、ありがたいことにトレーニングの指導依頼に関する問い合わせが増えてきています。その依頼をされる際によくご質問でいただくことがあるのですが「Personal & Cycle Studio iでは”何を”指導しているんですか?」ということです。
そのようなご質問をいただくと“フィットネスの向上のためのストレングストレーニングやエンデュランストレーニングを指導しています”と答えます。
“え、サイクリストやトライアスリート専門なのにペダリングやライディングスキルは教えてくれないの?”と思われるかもしれませんが、それよりも先にフィットネスにフォーカスした指導を行います。
というのも、以下の考えが当スタジオにはあるからです。
フィットネスとは筋力、柔軟性、持久力などの体を動かすための基礎基本となる能力を表しており、スキルとはペダリングやコーナリングなど、自転車を操作する上で必要な技術を表しています。そして、スキルなどはフィットネスの中にあると考えています。
例えば、ハムストリングの柔軟性が足りない場合、ロードにおいてはエアロフォームをとるのも苦しかったり、トライアスロンにおいてはTTポジションがうまくとれなくて太腿の前側ばかりが使われてしまったり、などの影響があります。
そこをフィッティングでどうにかしようにも、柔軟性や筋力が足りなければ、結局求めている姿勢や動きを行うことができずに”あまり効果が得られない”ということも考えられてしまうほど、フィットネスレベルの向上とは大切なのです。
そのため、一つ一つのスキルが、フィットネスからうまく転移されるように基礎基本となる”カラダづくり”を指導しています。
皆さんの体には、”今、何が必要ですか?”
何かお悩みがあれば、お問い合わせにてご連絡お待ちしております。