
パワーメーターをお持ちでないという方も、パワートレーニングを行う方法があります。
【ホームトレーナー(ローラー台)】を使用する方法です。
-
自宅で手軽にフィットネス!ホームトレーナー(ローラー台)の種類を知ろう!!
就業前後でロードバイクでトレーニングをする場合、社会人アスリートであるサイクリストやトライアスリートにとって「時間的に実走トレーニングをするのが難しい…」という方も多いと思います。例えば、トレーニングをする時間が30分しかない場合、
例えば、当スタジオで使用しているMINOURAのLR960というローラー台で説明してみます(MINOURA製品についてのHPはこちら) 。
こちらのローラー台には、どの負荷をどれぐらいの速度で回した場合、これくらいのパワーが出ているだろうという表があります(LR960/LR760の方はこちら)。実際に、そのパフォーマンスデータを見てみましょう。
例えば、ダイアルが4の場合に30km/hで走っていたら246wぐらい出ています、という感じです。
もちろん、空気圧やタイヤの接地面積によっては多少数値がズレたりしますが、自身が使用しているSRMの数値と照らし合わせると、パフォーマンスデータと似たような数値になるため、個人的にはパワートレーニングの参考になると考えています。
このように、ローラー台におけるパワーの算出方法を知っていると、パワーメーターがなくてもパワートレーニングできるため、フィットネスレベルの向上に有効なツールとなります。
また、ローラーのダイアルを固定しておいた状態で20分の平均速度からパワーを算出する、とパワートレーニングを実施する際に必要なFTPが測定可能となるので、ちょっと真剣に頑張りたいという方にはぜひ試していただければと思います。
-
自転車(ロードバイク)でパワートレーニングを行う方法 Part.1 FTP測定編
ようやくパワーメーターを手に入れて、これからパワートレーニングを始めようとします。 まず始めに何をしますか? サイクルコンピュータを見ながら走行時のパワーを楽しむのも一つですが、トレーニングとして考えた場合は、まず始めにに自身の
もちろん、MINOURAのホームトレーナー以外でも、パワーをダイレクトで算出してくれるメーカーもありますので、お使いのメーカーには何があるのかを調べてみましょう。
豆知識
こういうローラーもあります。
こちらはMINOURAが出しているLR240という小径車用のローラー台です。
なんと小径車用でもパワートレーニングができます。
もし小径車でもフィットネスしたいという方はこちらの表をお使いください(データはこちら)。
このように、自転車にはさまざまなツールがあります。
自分が持っている自転車でも楽しめる幅を広げる何かが、まだまだたくさんあるかもしれません。
自転車店に足を運んで、聞いてみるのも良いかもしれませんね。
-
ホームトレーナーを楽しむための3つの方法
前回、このような記事を書かせていただきました。 【2016.12.1】 自宅で手軽にフィットネス?この冬オススメのホームトレーナー! こちらはホームトレーナーにも様々な種類があります、ということを案内させていただいた記事になり