
春になり、冬眠から覚めるようにトレーニングを開始されるお客様もいらっしゃいます。
そんなお客様がトレーニングを頑張るモチベーションはイベントやレースもありますが、意外と「食べたいから」というのも理由の一つとして上がります。
そんな巷で「これが食べたい!」と噂されているのがこちら…
そう、ピザポテトです。お客様に笑顔になっていただきたい一心で、財布の紐を緩めてピザポテトを少々購入しました。私自身、久しぶりに食べたのですが…意外とおいしいですね。しっかりとチーズの味がしていて、子供の頃に食べたその味と変わりがありません。
ちなみにスタジオ近くにあるドン=キホーテではその姿を見なくなりました…次はいつ、私たちの元へ現れるんでしょうかね?またお会い出来る日を、心からお待ちしております。
と、もちろん食べるだけでなくしっかりとトレーニングも行います。
本日はローラーセッションだったわけですが、ただトレーニングメニューを行うだけでなく、たまに面白いトレーニング機材をお遊びがてら導入します。
そう、パワークランクです。
「懐かしい!」と思われる方も多いと思いますが、今はあまり知らない人の方が多いのかも…?
従来のクランクは、左右が対角になっており、どこをどう動かしても左右対称のペダリングが崩れることはないのですが…こちらのパワークランクとは、なんと左右が「独立して」動きます!そう、自ら綺麗に回すことができないとペダリングが完全にバラバラになってしまうという面白いアイテムなのです。このアナログな感じがするトレーニングアイテムも、使いようによっては非常にいいアイテムなんです。
当スタジオで体験できますので、ペダリングスキルを磨きたい!という方、是非とも体験してみませんか?
もちろん、集団トレーニングだけでなく、自身でトレーニングを積んでくださる方もいらっしゃいます。
私が集団指導の中で伝えていることを個人でもできるようになる、ということはとてもいいことですから、お時間があるときにはどんどんカラダを動かしに来てくださいね。あと、何かあればなんでも質問しに来てください!
皆さん、本日もお疲れさまでした!