全ての記事
こんにちは。 先週末はサイクリングにもってこいな天候でしたね。皆さんは、自転車でどちらまで足を運ばれましたか? さて、そんな週末ですが、ちょっとだけ当スタジオで珍しい経験をしました。なんと、"映画撮影"に携わることに。これってきっと、人生でも一度あるかないかの偶然なのでは?と思い、当スタジオでは今回の映画を可能な限りサポートさせていただいております。 撮影風景はこちら
2019.4.22
週末の日曜日。当スタジオのある東海エリアでは、伊吹山ヒルクライムが開催されましたね。 開催直前まで、春とは思えない寒さの影響で、フルコースでの開催が危ぶまれていましたが、蓋を開けてみればフルコールでの開催となったようです。が、その開催も午前中のみで、午後の実業団レースに関しては中止になったようです。残念ですが、安全の為には必要なことですね。英断だと思われます。 当スタジオにご来館される
2019.4.15
今週末は伊吹山ヒルクライムというイベントが開催されます。当スタジオのお客様の多くがご参加されますが、一人一人ベストを尽くしていただければ…と思いつつ、どうやら先日の天候不順によりショートコースになりそうです。自転車競技は、天候の影響に左右されるので、仕方ないところです。 "あぁ、晴れにならないかな"と嘆いていても、変わらないものは変わりません。だからこそ、そのレースを終えるまで自分ができるこ
2019.4.11
4月に入り、気持ちいい週末が続いていますね。私もいろんな方にいろんな場所に呼んでいただき、楽しいサイクリングライフを送らせていただいております。 そんな中で、先日このようなイベントに参加させていただきました。 ▷NAGOYA CYCLE SPORTS DASY そう、名古屋サイクルスポーツデイズです!※こちらのイベントが開催される前にブログを書きたかったんですが、書けずにすみません…。
2019.4.9
最近、ありがたいことにトレーニングの指導依頼に関する問い合わせが増えてきています。その依頼をされる際によくご質問でいただくことがあるのですが「Personal & Cycle Studio iでは"何を"指導しているんですか?」ということです。 そのようなご質問をいただくと"フィットネスの向上のためのストレングストレーニングやエンデュランストレーニングを指導しています"と答えます。
2019.3.22
お久しぶりです。 今月に入ってから更新が止まってましたが、沖縄に行っておりました。沖縄は花粉がなく、とてもサイクリングしやすい場所でとても気持ちよく過ごせましたが、今回はお仕事です。 その時の写真をいただけたので、せっかくなので貼らせていただきます。 ※名桜大学のT君、ありがとう! さて、そんな沖縄合宿から戻ってきたところで、当スタジオのポストを開くと、Cycle Sp
2019.3.19
先日投稿した平田クリテリウム専門パワートレーニングを、実際に行った動画を撮影しYOUTUBEに投稿してみました。まだそちらのブログを見られていない方は、見ていただいてから動画を確認いただければわかりやすいと思います。 https://labo-orca.com//?p=1953 動画を撮影し編集するというのが初めてなので、見せるという意味では納得いくものはできませんでしたが、まずは伝えるという
2019.3.1
先日、補給食の重要性について書かせていただきました。今回は、その内容を掘り下げてみたいと思います。 【ブログ】サイクリング中に補給食を摂取する必要があるのか?Part.1 (2019.2.26) こちらのブログでは、このようなことを書きました。 もちろん、距離や時間とその目的によっては、補給食を取らなくてもいい場合もありますが、個人的には90分以上走行される方の場合、補給食を摂取
2019.2.27
もうすぐ春ですね。 東海エリアでは各種ヒルクライムレースやエンデューロが始まり、サイクリストたちが待ちわびたシーズンとなります。鈴鹿のエンデューロに参加する人たちの話を聞いたりすると、普段からあまり走りながら補給食を摂らない人の方が多いような印象を受けました。こちらを読んでくださっている皆さんは、補給食を持ってサイクリングに行かれていますか? もちろん、距離や時間とその目的によっては、
2019.2.26
先日投稿した、当スタジオスタッフの森崎選手が平田クリテリウムを優勝した際のパワーデータを公開させていただきました。 【ブログ】平田クリテリウム優勝データ公開 こちらのブログに合わせて、森崎選手が当日の戦略を彼自身のブログに書いたところ"どんなトレーニングをしたらいいんですか!?"という問い合わせが多数あったようです。 彼は彼で、どのようなコーナリングすればいいか、スプリントをすれば
2019.2.19