伊藤透のブログ
こんにちは。 突然ですが、皆さんは筋トレをするときにどんなシューズを履いていますか? ジムやスポーツセンターにてトレーニングをしている方の足元を見ると、圧倒的に"ランニングシューズ"が多いと感じていますが、皆さんも筋トレされる時はランニングシューズを使用されていますか? 手軽に入手しやすいという点で、ランニングシューズを使用される方も多いのですが、実はランニングシューズをメインに
2021.2.17
先日、"カフェインが有酸素運動への影響"というブログを書きました。 そちらのブログを要約すると"運動1時間前に3.0-6.0mg/kg(体重比)の摂取を行うことで持久力的な能力の向上(TT)"に繋がるという内容でした。 そんなブログを読んでいただいている方の中には"無酸素運動へのポジティブな影響はないの?"と思われる方も多いと思いますので、こちらのブログではカフェインがもたらす無酸素運動へ
2020.4.16
先日、吉田隼人選手が開発したカフェインドリンクについて紹介した記事があったのを覚えていらっしゃるでしょうか? ▷ 世界を走る選手のトレーニング(2020.03.10) あれから色々と気になることがあり"カフェインがサイクリストやトライアスリートに対して、どれぐらいの効果があるのだろうか?"という具体的な数値があるかどうか気になったので、何か論文がないかなと調べてみました。 す
2020.4.13
少し時を遡りまして、当スタジオに通われるお客様とのトレーニング中の"この前、自転車店がありましたよ!"というお話をおりました。てっきり、栄3丁目の方にある"RIDE OASIS"かと思いましたが、別の方から"錦三丁目にも自転車店がありますよ"という情報をいただき、その日のうちに伺うことに。 その名も"ちいさな自転車家"というお店です。※スタジオからのルートを載せておきます。 同じ錦3丁
2020.3.13
先日、MATRIXの吉田隼人選手から"とあるデータ"を提供していただいたのですが、とても興味深かったので仕事の優先順位を変更し、当ブログを書きます。 "え、いきなり吉田隼人選手が出てきているけど、どんな関係が?"と思う人も多いと思いますので、簡単に説明させていただきますと、彼が2018・2019年シーズンの2年間、NIPPOで走る前にMATRIXに所属していた際、パワートレーニングのコーチン
2020.3.10
ようやく落ち着きつつあるので、カラダの使い方(主に股関節周辺筋群)を教えてあげることでフィットネスの変化が起きることもあります、という面白いデータを開示したいと思います。 クライアントデータ 6月より、以下のクライアントを指導させていただく事になった方のデータになります。 ・10代後半の男性 ( 164cm / 48kg ) ・ロードレースで成績を収めたい ・1週間のトレーニング
2019.7.9
どこの誰に需要があるのかわかりませんが、たまにはプライベートなことを。 7月1日にスタジオを移転してから、税務署への事業所登録変更、銀行の各種手続き、ネット回線の移転工事や各種ネット関係の住所変更など、しないといけないことが山積み。合わせて、移転作業を行ないつつ、全日本選手権へ足を運んだりなど、6月末から寝不足が続いているため生活リズムが相当崩れています。 "これ以上溜め込むわけにはい
2019.7.4
先日、ヒルクライムレースで有名な兼松大和選手のフィットネスデータを元に、こちらのブログを書かせていただきました。 https://labo-orca.com//?p=2081 非常に多くの方に見ていただき、Twitterにて引用RTやコメントにて、様々なお声をいただきました。お読みいただき、ありがとうございます。 さて、上記のブログ。 多くの方に見ていただけたかもしれませんが、中に
2019.6.13
那須塩原クリテリウムの翌日に開催された「やいた片岡ロードレース」にて、引き続き当スタジオのサポート選手でもある山中湖シクリスムフォーマション所属の森崎英登選手が優勝しました。JBCFのエリートカテゴリーの個人成績では3連勝ということになりますが、この調子で頑張ってほしいですね。 https://labo-orca.com//?p=2100 それに合わせて、サポート選手でもある恩田拓選手もE1レ
2019.6.11