ブログ
先日、当施設に現役プロサイクリストである吉田隼人選手がプロデュースされているBOOST Seriesの新商品 "BOOST 5-ALA" が届いてまいりました。なかなか聞き慣れない成分に "怪しさを感じる" と思いつつも、興味本位で試してみました。 BOOST SHOT に関する記事 https://labo-orca.com/2702 5-ALA とは? 5-ALAの正式な名
2021.11.16
"フィットネス(Fitness)とは何を表すのか" と質問を受けることがあります。 近年、フィットネスクラブという言葉もあるように、フィットネス=健康を目的とした運動を示す言葉としても使用されますが、本来は"体力"という意味を表しております。 健康志向の方がいう"体力"と、競技者がいう"体力"には、違いがありますが、皆さんは体力は。体力は、以下のような スポーツにおけるフィッ
2021.11.17
● セミナー内容 コンカレントトレーニング入門セミナー(オンライン) ※ 2021年8月22日 (日)10:00-13:00 ● セミナー実施者 河森直紀 博士 ※プロフィールはこちら ● セミナー受講者 伊藤 透 ● 受講理由 1. 普段から持久系アスリートに対して、エンデュランストレーニングにストレングストレーニングを掛け合わせたプログラムデザインを提供してい
2021.8.22
皆さんは "ストレングストレーニング" という言葉をご存じでしょうか。 ストレングス(Strength)とは、日本語に訳すと"筋力"と訳され、筋力を向上させるトレーニングをストレングストレーニングと称されます。また、私が保有している資格の一つであるNSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)では、以下のように定義しております。 ストレングス(Strength)とは、筋力、パ
2021.8.21
“練習”か“トレーニング”か。 様々な方のカウンセリングにて、目的に対する取り組みを確認してみると、この言葉の意味を混同している方が多数いらっしゃいます。この2つの言葉、一見すると同じように捉えられますが、当施設では明確にその意味を分けて使用した上で指導をしています。 その2つの違いを明確に理解することで、自身にとって目的を達成するために何が必要かを深く理解することができるため、ぜひ理
2021.8.18
"次はスクワットを100kgまで挙げよう" 時々、パフォーマンス向上のために、ウエイトトレーニングに数値設定をしながら取り組む競技系アスリートがいます。それを見かける時にふと思うことがあります。 "そのスクワット100kgという数値が本当に達成したいものだろうか"と。 その数値が自身の競技力向上につながるかということもそうですが、達成したい目的がいつの間にかトレーニングでの数値に
2021.8.12
こんにちは。 突然ですが、皆さんは筋トレをするときにどんなシューズを履いていますか? ジムやスポーツセンターにてトレーニングをしている方の足元を見ると、圧倒的に"ランニングシューズ"が多いと感じていますが、皆さんも筋トレされる時はランニングシューズを使用されていますか? 手軽に入手しやすいという点で、ランニングシューズを使用される方も多いのですが、実はランニングシューズをメインに
2021.2.17
こんにちは。 サイクリスト / トライアスリート 専門のトレーニングジム Personal & Cycle Studio i の伊藤です。 昨日、三連休の最後に面白いイベントに参加させていただきました。 その名も"ゴルフトライアスロン" (※HPはこちら) 観ていただければわかるのですが... ・ランニング ・サイクリング ・ゴルフ️ の3種目を
2019.10.15
こんにちは。 10月の第2周目となり、少々肌寒い時期になってまいりました。 当スタジオのお客様でも、個別指導を受講されている方の中には"風邪を引いでしまったので、トレーニングのキャンセルをお願いします”という連絡をいただく方もいらっしゃいます。 お医者様にお話を聞いてみると、風邪を治すためには、お薬よりも"ちゃんと食べて寝ること(休むこと)"が重要なんだそうです。というのもの、鼻水を
2019.10.7