PERSONAL SESSION
パーソナルトレーニングを受講いただける、モニター会員様を募集いたします。 ・今までウエイトトレーニング(重量を使ったダンベル・バーベルエクササイズなど)を行ったことがないけど興味がある ・持久的パフォーマンスを向上させたい ・怪我をしない、動いていて痛みが出ない体を作りたい という方におすすめです。 内容は、以下のようになります。 内容 A. ケガ予防および不定愁
2022.3.15
2022年3月になりました。 当施設会員外の方で、パーソナルトレーニングを受講されたい方を 1名または1グループ(複数同時実施) 募集いたします。 ✔️ 自分に合った筋トレ方法を知りたい方 ✔️ 筋力およびパワーを向上させたい方 ✔️ 柔軟性を向上させたい方 など、ロードバイクやトライアスロンを行う上で求められる能力を向上させたい方にお勧めです。 興味のある方は、以下よりお
2022.2.28
バイクフィッティングのレポート のように、パーソナルトレーニングも何かあれば描いていこうかと思います。 FUKAYA RACING 所属の竹内遼選手がご来館されました。先日開催された 東海シクロクロス第3戦ワイルドネイチャープラザGHISALLO CUP にて優勝されましたが、その際に "ストレングストレーニングで動員される筋肉が、バイク上で使用される感じがありました" というお声を頂きまし
2021.12.23
新人トレーナーの研修として、パーソナルトレーニング(ストレングス&コンディショニング)を受講いただけるクライアント様を募集いたします。 ・今までパーソナルトレーニングを受けたことがないけど興味がある ・ウエイトトレーニング(重量を使ったダンベル・バーベルエクササイズなど)を行ったことがないけど興味がある という方におすすめです。この機会のみの限定企画となります、ぜひ受講してみてくださ
2021.11.24
時々、どうしたらパフォーマンスが向上するのか?と漠然とした質問をいただきます。パフォーマンスの向上に関してもアプローチするものは複数あるため、その中の何を向上させたいかを聞くと、その多くは"フィットネス"に関するものでした。 【参考】トレーニングの教科書 フィットネスとスキルの関係 そんなフィットネスが向上する仕組みは、以下のような流れになると考えられています。 刺激(
2021.11.5
夏に入る前と"(体脂肪量の)減量について" 冬に入る前と"(筋肉量の)増量について" 食事に関する質問をいただきます。 そうした質問をいただいた際に 『1日どれぐらいのカロリーを摂取していますか』 と質問すると、自身のカロリーを正確に把握されていない方が多数いらっしゃいます。 増量や減量だけでなく、体型を維持するなど、どのように体を作るにしても、
2021.10.28
最近パーソナルトレーニングを受講していただいた方に"膝の痛みが気になるんだけれど、どうしてだろうか?"というご質問されました。 ご質問いただいた方と同じように、こうした膝の痛みが原因で 長く走れない 速く走れない という人は多く、競技的なサイクリストでも6割ほどの方が悩まされるケースもあるのだとか(1)。※腰の痛みも結構ありますよね こんな私もロードバイクに関する指導に携わって
2021.10.7
2021年9月からパーソナルトレーニングを受講されたい方、募集いたします。 ● 会員種類 Type.1 / Type.2 ● 募集人数 2名様 ● 対象者 サイクリスト ( オススメ : Type.1 ) ・乗車時の体の痛みを改善したい方 ( 主にロングライド/ヒルクライム時 ) ・ヒルクライムに向けてパフォーマンスを向上させたい方 マラソン ( オススメ :
2021.8.23
お知らせをさせていただきます。 2021年8月からパーソナルトレーンングを受講されたい方を募集いたします。 興味のある方は、お手数おかけいたしますが、こちらのページ(クリック)よりお問い合わせをよろしくお願いいたします。
2021.7.15